年表

新潟市医師会のあゆみ

昭和54年(1979)
新潟市医師会及び新潟市内関係 新潟県医師会及び
新潟県関係
国内他

1.29 医療機関の自主点検始まる。

2.1〜4 成人病予防展開催される。

2月 市医師会新代議員、予備代議員の選出(54.3〜56.2)

2.13 心臓検診委員会委員の決定。

委員長
佐藤保
副委員長
塚田忠弘
委員
渡辺渡、松川哲之助、田村康二、大山芳郎、横山芳郎、岩谷庸平、小嶋義一、中野敏。

2.19 市歯科医師会との救急医療体制づくりの打ち合わせ会。

3月 役員(会長副会長理事監事)の改選。

会長
宮尾正雄
副会長
桶谷勇策
理事
松元寿、岡田正雄、石田卓也、土生龍郎、加藤吉策、熱田修、稲月作之助、近藤有好、小山崇煕、中野博、渡部義一、半藤保
監事
梅澤敏郎、富樫準一

3月 昭和54年度班長・副班長の改選。

3月 新潟市医師会裁定委員の決定(54.1〜56.3.31)

 島田修二、宮村定男、荻間勇、佐野宣正、本田正三

3.11 第13回学校保健研究会

4月 新潟市学校心臓病検診が始められた。

4月 新潟市医師会に、「開業相談コーナ」を開設した。

4.1 新潟市学校心臓病検診に関する委託契約が、新潟市長と新潟市医師会長との間で締結。

4.1 新潟市学校腎臓病精密検査に関する委託契約が、新潟市長と新潟市医師会長との間で締結。

4.1 心臓病検査業務に関する委託契約が、新潟市医師会と、新潟県保険衛生センターとの間に締結。

4月 各種委員会の委員が新しく委嘱。

5.11 東山の下小学校児童に赤痢が発生、5名が罹患。

6.1 第1回CT研究会が新潟市民病院で開催さる。

6.15 新潟総合防災訓練。

6.16 第1回新潟救急医学会開催さる(新大医学部講堂)。

6.28 産業医委員会

7月 『新潟市医師会報』100号記念特集号発刊。

8月 新潟市歯科医師会との救急医療に関する協力体制が整い覚書を交換した。

8月 下越地区医師会連合会

8.6 市公害審議会

9.8 新潟県労働衛生医学協会付属健康増進センター竣工式。

9.10 新潟市市制90周年記念式典

9.27 健康保健病院54年11月末日に閉鎖することに決定、12月1日からは19床の診療所として発足する。

9.28 第14回日本アルコール医学会が新潟市で開催された。

10.2 ハルピン医学視察団来港。

10.17〜19 日本公衆衛生学会が新潟で行われた。

10月 地域救急医療対策協議会の開催。

11.3 准看護学校創立20周年記念式典がメジカルセンターで挙行された(准看学校は昭和34年創立)。

11.3 元新潟鉄道病院長三国龍門叙勲(勲3等端宝章)。

 元新潟県病院局長木村英雄叙勲(勲5等端宝章)。市田文弘「ウイルス肝炎の免疫血清学的診断法の確立」で新潟日報文化賞受賞。

 水戸部文雄「新潟県における学童の健康管理方式の確立」で、新潟日報文化賞受賞。

11.10 第2回新潟救急医学会

11.16 市内学童にインフルエンザ予防接種後に死亡事件発生(新大附属小学校で)。

11.17 第65回日本内科学会信越地方会が新潟市で開催された。

11.23 第37回新潟市医師会通常総会

11月 鈴木貞吉、学校医勤続25年にて市長表彰を受賞。

1.25 上越新幹線大清水トンネル貫通。世界最長22.228q。

2.16 県救急医療情報システム部会小委員会。

4.11 柏崎・巻原発反対弁護団が1号機の設置許可取り消し訴訟の方針決定。

6.12 新潟県医師会に医業経営委員会発足。

 第1回医業経営検討会開催。

6.20 県警が大光相互銀行を特別背任などで捜査に乗り出す。

7月 県医師会で小規模企業共済制度(事業主退職金制度)事務開始。

8.22 柏崎原発の港湾施設工事が始まる。

9.19 伊勢丹が新潟市に進出した。

9.30 第35回新潟県医師会定例総会。

10.12 妙高高原町の笹ケ峰ダムが完成。

11.22 新発田市、豊栄市、北蒲原郡医師会臨床検査センター創立20周年記念式。

11.11 54年度日医医学講座(新潟市)。

11.18 54年度日医医学講座(長岡市)。

11.27 トキを55年度から人工飼育のため、環境庁が全羽捕獲の方針を打ち出した。

1.1 米・中、国交関係樹立(米・台湾と断交)。

1.13 初の国立大学共通一次試験実施。

1.16 イラン革命(イラン・パーレビ国王、エジプトへ亡命、イラン石油生産停止)

1.23 太安萬侶の墓発見さる。

1.26 大阪市の三菱銀行支店で男が行員や客を人質に猟銃乱射、4人が死亡、犯人をそ撃し人質25人を救出した。

1.30 大分県岩戸遺跡から2万年前の人骨出土。

2.1 仏国に亡命中のホメイニ師がイランに帰国、暫定政府を樹立。

2.9 衆議院予算委員会、ダグラス・グラマン両社の航空機不正取り引きの疑惑究明で集中審議開始。

4月 租税特別措置法26条の改訂が行われた(いわゆる28%税制は5段階税制に改められた)。

4.12 厚生省、全国の寝たきり老人は39万人と「53年度厚生行政基礎調査」で発表。

5.1 英の選挙で保守党が勝利、サッチャー女史が欧州で初の女性首相になる。

5.2 国内のガソリンスタンドで日曜、祝日全面休業開始。

5.25 イスラエル軍がシナイ半島から撤去。

7.1 ソニー、ヘッドホンカセット発売。

8.12 インド西部でダムが決壊し、数千人が死傷した。

10月 医薬品副作用被害救済基金の設立。

10.26 WHO天然痘根絶宣言。

10.28 木曽御嶽山、有史以来初めて噴火。

11.19 第2次大平内閣発足、厚生大臣に野呂恭一就任。

11.30 第87回国会で廃案となった健保法改正案、再度衆議院へ提出。

12.6 アフガニスタンでクーデター(ソ連軍大部隊介入)。

12.18 「角膜及び腎臓の移植に関する法律」公布(昭和55年3月18日施行)。