新潟市医師会

  • 新潟市内の医療機関を探す診療科から
    • 内科
    • 小児科
    • 整形外科
    • 皮膚科
    • 眼科
    • 外科
    • 耳鼻咽喉科
    • 産婦人科
    • 精神科
    • 脳神経外科
    • 泌尿器科
    • 脳神経内科
    • 心療内科
    • その他
  • 新潟市内の医療機関を探す地域別から
    地域から探す
    • 秋葉区
    • 北区
    • 江南区
    • 中央区
    • 西蒲区
    • 西区
    • 東区
    • 南区
  • 休日・夜間に病気になったら急患診療センター
  • カラダのこと考えてますか?病気と健康のあれこれ
  • 医師会について
  • 市民の皆様へ
  • 医療関係者の皆様へ
  • 会員の皆様へ
  • 入会申込

新潟市医師会報より

新潟市医師会

古門

金藤 直樹

新潟に美味しいお店はたくさんありますし、皆それぞれご贔屓が一軒や二軒あると思います。何人か集まれば、それぞれご贔屓のお店自慢で、それだけでお酒がすすみます。本当は内緒にしておきたいところですが、今回大好きな日本料理店「古門」を紹介します。「古門」は東堀9番町にあります。鍋茶屋通りを下手に向かって歩いていくと、右手のビルに、控えめにしかし凜とした空気を漂わせながら佇んでいます。カウンター8席、個室4席の小さなお店を、朗らかな奥様と、静かな雰囲気のご主人で切り盛りされています。ご主人は、『なだ万 日本料理の真髄』に出てくる「なだ万七人衆」のお一人です。新潟でご主人の料理をいただけるのは奇跡だと思います。

お料理は完全予約制のコース料理です。先日頂いたお料理は以下の通りです。

一、鮑 大根の煮物

一、河豚 ポン酢 柚胡椒

一、造り盛り合わせ

一、牡蠣霙小鍋仕立 蕪 霰柚子

一、針魚小袖寿司 干し柿チーズ 冬菜浸し 鱈子 蓮根餅田楽 など酒肴盛り合わせ

一、のど黒風干し焼 子持ち鮎 大根おろし

一、ずわい蟹グラタン 河豚白子フライ 蕗の薹

一、里芋炊き込みご飯 赤だし 香物

一、黄な粉のムース 季の実

味はもちろん最高ですが、盛りつけが芸術的で、思わずため息が出ます。日本酒と一緒にお料理を頂くカウンターの空間は、現実逃避には最高です。美味しい料理に合うお酒は、日本酒をこよなく愛する奥様にお聞きになると良いと思います。ご夫婦で、あるいは仲の良い友人など大切な方とお出かけください。仕事の話しは程々に、ゆっくり食事を愉しむことをお勧めします。

「古門」の名前の由来は、中国の故事「壺中の天地」からきています。「壺中の天地」は「俗世間から離れた別世界」という意味で使われます。「壺中の天地」の詳しい内容と、「壺中の天地」から「古門」になったいきさつは、食事を楽しみながらお店のご夫婦に聞いてみてください。

古門

住所 新潟市中央区東堀通9番町1407番地 イーストモートII 1F
電話番号 025−222−2120
定休日 日曜・祝日
(平成27年4月号)
  • < PIZZERIA DA VITTORIA(ピッツェリア ダ ヴィットーリア)
  • ラ・フロリダ >
新潟市医師会報より
新潟市の素描画
  • 2025年度作品一覧
  • 2024年度作品一覧
  • 2023年度作品一覧
  • 2022年度作品一覧
  • 2021年度作品一覧
  • 2020年度作品一覧
  • 2019年度作品一覧
  • 2018年度作品一覧
  • 2017年度作品一覧
  • 2016年度作品一覧
  • 2015年度作品一覧
  • 2014年度作品一覧
  • 2013年度作品一覧
  • 2012年度作品一覧
  • 2011年度作品一覧
  • 2010年度作品一覧
  • 2009年度作品一覧
  • 2008年度作品一覧
  • 2007年度作品一覧
  • 2006年度作品一覧
  • 2005年度作品一覧
巻頭言
学術
特集
病気と健康のあれこれ
寄稿
開院の自己紹介
わたしの好きな店
マイライブラリィ
私の憩いのひととき
旭町キャンパスめぐり
病院だより
勤務医ツイート
Doctor's Café
理事のひとこと
新潟市一次救急医療施設の利用状況
あとがき
  • トップページへ
  • ホームページTOPへ戻る
  • このページの先頭へ
新潟市医師会事務局
〒950-0914 新潟市中央区紫竹山3丁目3番11号
TEL : 025-240-4131 FAX : 025-240-6760e-mail : niigatashi@niigata.med.or.jp
  • ご利用にあたって
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • リンク
  • お問合せ
©2013 Medical Association of Niigata City.