笹川 基
立春を迎えましたが、越後平野の奥に連なる山々は、まだ雪景色です。
新潟市医師会報647号をお届けいたします。今月も、多くの先生方から玉稿を頂き、充実した一冊となりました。ご寄稿いただきました先生方には、心より御礼申し上げます。
2025年1月20日「米国第一主義」を掲げるドナルド・トランプ氏が、アメリカ大統領に再就任しました。欧州議会を含め、ヨーロッパ諸国でも極右政党が勢力を拡大しており、世界中が保護主義に染まらないか心配です。自国第一主義が世界の分断に繋がり、新たな戦争の火種とならないことを願っています。
先日放送されたテレビ番組の中で、紛争地区に暮らす子供たちが報道されていました。ロシアによる侵攻が続くウクライナ、イスラエルとの戦火が収まらないパレスチナ・ガザ地区の他、国内紛争が続くスーダン、コンゴ、ミャンマー、ハイチなどで暮らす子供たちの数は、4億7300万人に上ると推定されています。世界中の子供の6人に1人、驚愕の数字です。夢ある子供たちの明るい未来を祈るばかりです。
さて、新潟市医師会報では「巻頭言」、「学術」の他、「病気と健康のあれこれ」、「寄稿」、「開院の自己紹介」、「わたしの好きな店」、「マイライブラリィ」、「私の憩いのひととき」、「勤務医ツイート」、「理事のひとこと」、「新・経営アドバイス」、「地域保健部だより」、「学校保健部だより」などのコラムを掲載しています。会員の皆様の心と心を繋ぐ架け橋になればと思います。
今年4月より、各病院の最新情報をご紹介いただく「病院だより」と、勤務されている若手医師の皆様に趣味などにつきご執筆いただく「Doctorʼs Café」を開始いたします。病診連携などの一助になればと願っています。