新潟市医師会

  • 新潟市内の医療機関を探す診療科から
    • 内科
    • 小児科
    • 整形外科
    • 皮膚科
    • 眼科
    • 外科
    • 耳鼻咽喉科
    • 産婦人科
    • 精神科
    • 脳神経外科
    • 泌尿器科
    • 脳神経内科
    • 心療内科
    • その他
  • 新潟市内の医療機関を探す地域別から
    地域から探す
    • 秋葉区
    • 北区
    • 江南区
    • 中央区
    • 西蒲区
    • 西区
    • 東区
    • 南区
  • 休日・夜間に病気になったら急患診療センター
  • カラダのこと考えてますか?病気と健康のあれこれ
  • 医師会について
  • 市民の皆様へ
  • 医療関係者の皆様へ
  • 会員の皆様へ
  • 入会申込

新潟市医師会報より

新潟市医師会

鳥伝

川﨑 克

25年来通っているお店を紹介します。初めて焼き鳥専門店「鳥伝」に足を踏み入れたのは1990年に新潟大学耳鼻咽喉科入局が決まり、お祝いに耳鼻科の上司に連れて行ってもらったときです。「うん、美味しい店だ!」と感激しました。それからは1年に1、2回は足を運んでいましたが、2000年に長岡赤十字病院に就職してからは足が遠のいていました。再び通い始めたのは、新潟市で開業(2011年4月開院)するために、新潟市に引っ越した2010年のことです。打ち合わせでお店を利用したのですが、久しぶりに食べてみて、「うん、やはり美味しい!」と再認識しました。開院してからは耳鼻科の後輩や、最近では家族全員で行くようになりました。家族とは大抵、土曜日に行くのですが、5時ちょっと前に、電話をしてみて、「これから行きたいのですが、小上がりは空いていますか?」、「今日はいっぱいで」、「今日は7時から予約があって」と断られたりするのですが、「7時前には帰りますから」と言って無理にお願いすることもあります。

さてお薦めのメニューは、焼き鳥のコース(鳥伝コース)です。ねぎま、つくね、手羽先、砂肝、アスパラのベーコン巻、豚肉のシソ巻き、ししとうです。足りなければ、単品で注文しています。素材の特徴を生かした焼き加減が絶妙で、口の中全体に旨さが広がります。飲み物は生ビールを2から3杯いただきます。これが私のいつものパターンです。子供向きのお店ではありませんが、奥に小上がりがあり、そこで食事をしています。長男(11歳)はお茶漬け、焼き鳥丼にはまっています。次男(9歳)は手羽先のファンになったようです。長女(4歳)はつくねが大好きです。お店の特徴はと聞かれれば、新鮮な素材を生かした美味しさと、それに加えて、てきぱきと、黙々と鳥を焼いている店主の姿でしょうか。これからも美味しい焼き鳥をお願いします!

2014_09-01.jpg

鳥伝

住所 新潟市中央区古町通8番町1492来々軒ビル1F
TEL 025-224-4591
定休日 日曜日(翌日が祝日を除く)
(平成26年9月号)
  • < 生蕎麦 海老家
  • タヴェルナヴィチーニ >
新潟市医師会報より
新潟市の素描画
  • 2025年度作品一覧
  • 2024年度作品一覧
  • 2023年度作品一覧
  • 2022年度作品一覧
  • 2021年度作品一覧
  • 2020年度作品一覧
  • 2019年度作品一覧
  • 2018年度作品一覧
  • 2017年度作品一覧
  • 2016年度作品一覧
  • 2015年度作品一覧
  • 2014年度作品一覧
  • 2013年度作品一覧
  • 2012年度作品一覧
  • 2011年度作品一覧
  • 2010年度作品一覧
  • 2009年度作品一覧
  • 2008年度作品一覧
  • 2007年度作品一覧
  • 2006年度作品一覧
  • 2005年度作品一覧
巻頭言
学術
特集
病気と健康のあれこれ
寄稿
開院の自己紹介
わたしの好きな店
マイライブラリィ
私の憩いのひととき
旭町キャンパスめぐり
病院だより
勤務医ツイート
Doctor's Café
理事のひとこと
新潟市一次救急医療施設の利用状況
あとがき
  • トップページへ
  • ホームページTOPへ戻る
  • このページの先頭へ
新潟市医師会事務局
〒950-0914 新潟市中央区紫竹山3丁目3番11号
TEL : 025-240-4131 FAX : 025-240-6760e-mail : niigatashi@niigata.med.or.jp
  • ご利用にあたって
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • リンク
  • お問合せ
©2013 Medical Association of Niigata City.