穂苅 環
週末、祝日には県内外のお祭りを探して、撮影の旅にでかけています。カメラの先輩から「祭りに行って祭りを撮るな」との名言を頂戴してからは、できる限り主役ではなく、準備や後片付けの様子、見物客、楽屋裏などの脇役を撮るようにしています。
お祭りに行って、まずお声掛けするのはかわいい子供とそのお母様。「撮ってもいいですか?」「写真をどこかに載せるかも」と伺って、断られることはまずありません(女性有利かな)。7月末には相馬馬追本祭りに行きました。馬主の人しか入れない特等席で撮影もできましたし、なんと陣羽織まで着せていただき、本祭りの朝、郷大将と記念撮影と相成りました。だから写真はやめられない!
「学ランのチビッ子」佐渡市新穂小学校・山王祭
「びっくり!」佐渡市日吉神社・山王祭
「ひと休み」佐渡市日吉神社・山王祭
「空高く」加茂市・鯉のぼり
「僕も撮ったよ」青森県弘前市・弘前公園桜まつり
「イケメン予備軍」新潟市・白根大凧合戦
「憧憬」新潟市本町通り・千灯まつり
「興奮」新潟市万代シティー・総おどり
「わくわく」出雲崎町・正月獅子舞
「なかよし」新発田市五十公野公園・あやめ祭り
「郷愁」新発田市五十公野公園・あやめ祭り
「願い」新潟市白山神社・風鈴祭り
「いざ出陣」福島県相馬市・安倍家出陣の朝
「勇壮」福島県相馬市・相馬馬追
(平成30年12月号)