太田 正行
4月上旬に車のタイヤ交換をした際、ディーラーの担当者から「交換したノーマルタイヤは溝が減ってしまい、今年いっぱいが限界です」と言われました。スタッドレスタイヤは昨年末に購入したばかりの新品ですが、雪道に弱い私の車は、今回の冬も家から幹線道路に出られず、5回バス通勤となりました。医院まで乗り継ぎが1回必要で、途中に新潟駅を経由します。今回、新潟駅前の停留場所が変わっていました。これまでバスセンターで乗り継いでいましたが、これからは新潟駅で乗り継いだ方が、移動距離が短くて便利そうです。
新潟駅の整備事業が進んでいます。新潟駅のリニューアル完成は2024年春の予定ですが、新潟駅万代口バスターミナルは本年度中に新しくなるようです。先日、新潟駅の万代広場と南口広場が、新しくできる駅直下バスターミナルの歩道を先行使用することでつながりました。
4月上旬、息子の高校入学式に出席しました。生徒の家族1名の人数制限はありましたが、家族の参加は認められていました。大人は皆、マスクを着用していましたが、新入生達はマスクをしていない子が5割くらいのクラスから全員しているクラスまでいろいろでした。中学での3年間ずっとマスクをしてきた新入生達は、4月から着用が任意になりましたが、まわりを見て判断しているようです。息子に聞くと「授業中は全員マスクをしているよ」とのことでした。
新潟県の新型コロナウイルス感染者数が下げ止まりのようで、すっきりしません。4月からも医療機関でのマスク着用が推奨されています。私の医院でも来院患者さんにはマスクの着用を引き続きお願いしています。しかし、4月に入ってスタッフ1名が感染しました。まだまだ油断できないと注意しています。
そんな中、ひさしぶりに新潟市から出ることになりました。5月下旬に県眼科医会の仕事で、会議出席のため千葉県に行ってきます。これまでZoomでの会議でしたが、状況が落ち着いてきたとのことで現地開催となりました。東京都では5月中下旬から新型コロナウイルス感染者数の増加が予想されているそうですが、どうなっているでしょうか。新潟駅に入るのは2020年1月に東京の学会に出席して以来です。心配もありますが、ちょっとした小旅行に少しウキウキしています。油断せず、気をつけて行ってきたいと思います。
(令和5年5月号)