新潟市医師会

  • 新潟市内の医療機関を探す診療科から
    • 内科
    • 小児科
    • 整形外科
    • 皮膚科
    • 眼科
    • 外科
    • 耳鼻咽喉科
    • 産婦人科
    • 精神科
    • 脳神経外科
    • 泌尿器科
    • 脳神経内科
    • 心療内科
    • その他
  • 新潟市内の医療機関を探す地域別から
    地域から探す
    • 秋葉区
    • 北区
    • 江南区
    • 中央区
    • 西蒲区
    • 西区
    • 東区
    • 南区
  • 休日・夜間に病気になったら急患診療センター
  • カラダのこと考えてますか?病気と健康のあれこれ
  • 医師会について
  • 市民の皆様へ
  • 医療関係者の皆様へ
  • 会員の皆様へ
  • 入会申込

新潟市医師会報より

新潟市医師会

慶祝新潟市醫師會報發刊 五十周年六百號記念

張 逹聰

五十周年祝發刊
傳承六百號連歡
宏揚學術新醫學
濟世救人生命安

二

有三分野成醫學
基礎臨床社會來
連繋各科新智識
病魔消滅杏林培

三

互助精神友愛先
告知情報藥醫傳
會員親善相和睦
萬里鵬程永代連

 

発刊五十周年(はっかんごじゅうしゅうねん)を祝(いわ)い

伝承(でんしょう) 六百号連(ろくぴゃくごうつらね)るを歓(よろ)こぶ

新医学(しんいがく)の学術(がくじゅつ)を宏揚(こうよう)し

済生救人(さいせいきゅうじん) 生命(せいめい)を安(やす)んず

医学(いがく)は三分野(さんぶんや)から成(な)る

基礎(きそ) 臨床(りんしょう) 社会(しゃかい)なり

各科(かくか)の新智識(しんちしき)を連繋(れんけい)して

杏林(きょうりん)を培(つちか)い病魔(びょうま)を消滅(しょうめつ)す

互助(ごじょ)の精神(せいしん) 友愛(ゆうあい)が先(さき)

薬医(やくい)の情報(じょうほう)を告知(こくち)し伝(つた)え

会員(かいいん) 親善(しんぜん)に相和睦(あいわぼく)し

万里鵬程(ばんりほうてい) 永代(えいだい)に連(つら)なるを

註 杏林…醫師。

(令和3年3月号)

  • < 蟻たちのこと
  • 編集委員の日々 >
新潟市医師会報より
新潟市の素描画
  • 2025年度作品一覧
  • 2024年度作品一覧
  • 2023年度作品一覧
  • 2022年度作品一覧
  • 2021年度作品一覧
  • 2020年度作品一覧
  • 2019年度作品一覧
  • 2018年度作品一覧
  • 2017年度作品一覧
  • 2016年度作品一覧
  • 2015年度作品一覧
  • 2014年度作品一覧
  • 2013年度作品一覧
  • 2012年度作品一覧
  • 2011年度作品一覧
  • 2010年度作品一覧
  • 2009年度作品一覧
  • 2008年度作品一覧
  • 2007年度作品一覧
  • 2006年度作品一覧
  • 2005年度作品一覧
巻頭言
学術
特集
病気と健康のあれこれ
寄稿
開院の自己紹介
わたしの好きな店
マイライブラリィ
私の憩いのひととき
旭町キャンパスめぐり
病院だより
勤務医ツイート
Doctor's Café
理事のひとこと
新潟市一次救急医療施設の利用状況
あとがき
  • トップページへ
  • ホームページTOPへ戻る
  • このページの先頭へ
新潟市医師会事務局
〒950-0914 新潟市中央区紫竹山3丁目3番11号
TEL : 025-240-4131 FAX : 025-240-6760e-mail : niigatashi@niigata.med.or.jp
  • ご利用にあたって
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • リンク
  • お問合せ
©2013 Medical Association of Niigata City.