寺久保 洋次
令和5年5月21日薄曇りで穏やかなお天気の中、第98回医師会春季ゴルフ大会が紫雲ゴルフ俱楽部飯豊コースにて行われました。GW後ですが新型コロナはまだ落ち着いていました。建物内マスク着用・手指のアルコール消毒など感染対策に十分配慮しながらの開催となりました。今回は参加者が7名と少数で少し残念でした。
いつもダンディーな眼科の園田日出男先生、耳鼻科の後輩の樋口豊先生とのラウンドはおだやかなムードでした。
春先からなかなかゴルフの調子が上がらなかったものが、最近少し良くなってきました。前半は大たたきもない代わりにパーもなしで来て、9ホールめでようやくパーがきました。後半はパーが4回と好調でトータル90と好調でした。上がってみるとベストグロスで、しかもハンディにも恵まれて優勝となりました。おととし11月の心室細動で1か月入院してからの体力・気力の低下からようやく回復してきたような気がします。
新型コロナ流行前にはハーフマラソン、フルマラソンを走っていたのですが、新型コロナ流行などによりマラソン大会の中止があり、再開後の開催方法の変更(トラックをひたすら回る、会場の近くを周回するなど)もあり、4年ほど中断していました。少しずつ走るトレーニングをしてきて、昨年秋は10km、今年の春はハーフマラソンと走りました。今秋は久々にフルマラソンに挑戦の予定です。
苦しい思いをしてなぜ走るのか?きっかけは、マラソンをやっていたスポーツジムのインストラクターからのおすすめと、知り合いが走る新潟シティマラソンの応援をしたことです。応援は楽しかったのですが、これは自分で走って応援されたほうがもっと楽しそうと感じました。その後10km、ハーフ、フルとレベルアップしていきました。応援されながら走るのは格別です。目標がないと毎日のようにお酒の抜けない日々でしたがレース前にはしばらく禁酒するなど、走ることでずいぶん変わりました。
長岡丘陵公園でのリレーマラソンも楽しかったです。1周2kmのコースをリレーして21周するもので、走者と応援を交互に行います。スポーツジム仲間との参加、その後は医院関係のメンバーと参加しました。応援しあったメンバーとの打ち上げは最高でした。
シニアレディースゴルフ大会に続いての優勝記で、関係のない話ばかりになってしましました。申し訳ございません。
次回、秋季ゴルフ大会は10月29日(日)を予定しております。多くの皆様のご参加をお待ちしております。
(令和5年7月号)