五味 崇行
近年まれな暑い夏が続きビッグスワンの芝生も紫雲の芝生もまだらに枯れ、広葉樹は早くも紅葉しかけ、灌木は枯れかかっている大変な気象状況のなか、コンペの準備をして下さった幹事の先生方、ありがとうございました。ご参加の皆様お疲れさまでした。
この日は、穂苅豊先生、オブザーバーの福島、西田両先生とのラウンドでした。つまりいつものメンバーでさせていただきました。天気は相変わらず晴れで、クラブハウスには熱中症警報が掲げられており猛暑日でありました。今日こそは良いスコアで回ろうと思っておりましたが、早速2番ホールでミスが重なり、トリプルボギー、後半もスタートホールでトリプルボギーで結局いつもと同じ平凡な成績となってしまいましたが、幸か不幸か大叩きホールが隠しホールと重なってハンディキャップをたくさんいただいてしまい優勝ということになりました。ゴルフでショット、パットのミスは出るのは当たり前ですが、同じミスを繰り返すのは一般社会ではダメ人間と言われますが、ゴルフでは普通によくあること。自己責任ですが毎回同じ所で同じことを嘆くわけです。また子供たちには失敗は成功の元と言いますが、我々のレベルのゴルフでは失敗は大失敗の元であります。ミスが次のミスを引き起こし大叩きの憂き目にあうのです。ミスショットはしっかりリカバリー出来るよう精進しましょう。最近の雨でビッグスワンもゴルフ場も芝生は回復してきました。今後ともよろしくお願い申し上げます。
当分幹事の庄司義興より
当日の状況は、8月からの高温とほとんど雨が降らないため、ゴルフ場も芝が水不足で、グリーンなどの一部が、枯れていて変色している所もありました。
予想気温は最高35度、最低25度で、熱中症の危険が叫ばれる天気予報でした。8月から比較すると少し気温もさがってきましたが、まだまだ外で運動するには危険な気温です。夏はゴルフをお休みという先生も多い中、ずっと続けていたという私よりはるかに高齢の猛者もいてシニアの先生方のバイタリティには驚嘆いたしました。
猛暑の中、オブザーバーを除き参加者は16名でした。
当日午前中はそれほど暑くはならず、しかし午後からは気温が高くなり、また遠くの台風の影響なのか、強い風が吹いてゴルフはなかなか難しいコンディションでした。そんな中、実力者の五味先生が優勝、私が図らずも準優勝でした。あとでハンデに関係のある隠しホールをみたらいっぱいあたっていました。パー4で8つ叩いたのもありました。二人ともすごくへたではないのですが、五味先生も私もハンデに恵まれたのが幸いしたようです。
なお次回は来春の4月21日を予定しています。多くの皆さん方のご参加を期待しております。お願い致します。
成績表は上位10位まで載せてあります。
(令和5年11月号)