佐々木 壽英
2025年1月、柄にもなくカント哲学の「善意志」についてコンピューターで検索した。最初と次の欄でその概略をつかむことができた。更に深く知りたいと思い、別の欄を開いた。数行の回答があり、後は・・・である。続きを読もうと思ってクリックするがそれ以上開かない。するとその・・・の下の大きな〇の中に「開く」の文字があった。これを開けば続きを読めるかなと思い、軽い気持ちでクリックした。
途端にコンピューターが大音響でがなり立てた。「このコンピューターはウイルスに乗っ取られました。コンピューターはロックされました。電源を切らないで下さい。シャットダウンしないで下さい。」繰り返しがなり立てている。
パニックになったが、よく見ると、Microsoft相談室の電話番号が記載されていた。0101-で始まるNo.に電話すると、日本語を話す東南アジア系の男の声が聞こえてきた。疑いながら、何処から掛けているか聞くと、会社はアメリカだが今は東京からかけているという。そして、解決策を教えるから3つのキーを同時に押せという。すると、キーワードを記入する欄が出て、次の言葉を入力せよという。その中に.comの文字があった。最初から怪しいと思っていたが、これ以上は危険と思い電話を切った。
そしてコンピューター専門店のドスパラに電話して大音響の音声を聞いてもらった。即座に「サギです。解決方法を教えます。Ctrl、Art、Deleteキーを同時に押して下さい」。すると画面が変わり、5行ほどの表が出てきた。「下のOKボタンをクリックして下さい。その次の画面のOKボタンもクリックして下さい」。この簡単な操作で、大音声も消えコンピューターサギから脱出することができた。感謝、感謝でした。
サギは「悪意志」である。