新潟市医師会

  • 新潟市内の医療機関を探す診療科から
    • 内科
    • 小児科
    • 整形外科
    • 皮膚科
    • 眼科
    • 外科
    • 耳鼻咽喉科
    • 産婦人科
    • 精神科
    • 脳神経外科
    • 泌尿器科
    • 脳神経内科
    • 心療内科
    • その他
  • 新潟市内の医療機関を探す地域別から
    地域から探す
    • 秋葉区
    • 北区
    • 江南区
    • 中央区
    • 西蒲区
    • 西区
    • 東区
    • 南区
  • 休日・夜間に病気になったら急患診療センター
  • カラダのこと考えてますか?病気と健康のあれこれ
  • 医師会について
  • 市民の皆様へ
  • 医療関係者の皆様へ
  • 会員の皆様へ
  • 入会申込

新潟市医師会報より

新潟市医師会

第7回 全国医師ゴルフ選手権大会 チャンピオン戦参戦記

杉山 幹也

大会前日5月4日、国宝犬山城観光の後、コース下見を兼ねた練習ラウンドに臨みました。さすが名門、全ホールが隅々まで綺麗に整備され、広々としていてOBの心配はなさそうです。しかしグリーンはこれまでに経験がない11.5フィートの高速(一般営業は8〜9フィート)で、コース総距離7000ヤード、中には502ヤードpar 4(少し打ち上げ)の難ホールもありました。

5月5日、晴天・微風で心地良い天候。同組は同年代(私は59歳)で熊本、三重、秋田代表の方々です。

スタートは右ドッグレッグのpar 5、多くの大会関係者とカメラマンもいて少し緊張。コース右側は小高い斜面で絶対に避けたいところ、ヘッドアップはダメよと念じた第一打は飛距離こそ十分ですが、左ラフの巨木後方へ。ここはボギーで良いと覚悟ができず、苦し紛れの次打はさらに左へ。なおも諦め悪く大振り、コースを横切るクリークへ。5打目も届かず6オン2パットのトリプルボギー。やっちまったーと天を仰ぎ、地に足がつかない感覚で次ホールへ。その後も同組の強者は長いpar 4をいとも簡単に寄せワンでパーをセーブ。私はボギーが精一杯でした。

冷静な判断力・技術力不足は明らかで、平静を取り戻した頃には時すでに遅し。高速グリーンにも悩まされ、スコア45−43で終戦。県予選を勝ち抜いてもう一度あの舞台に立てるよう日々練習に励んでいます。

(令和7年7月号)

  • < 第7回 全国医師ゴルフ選手権大会 参戦記 ~言い訳しかしません~
新潟市医師会報より
新潟市の素描画
  • 2025年度作品一覧
  • 2024年度作品一覧
  • 2023年度作品一覧
  • 2022年度作品一覧
  • 2021年度作品一覧
  • 2020年度作品一覧
  • 2019年度作品一覧
  • 2018年度作品一覧
  • 2017年度作品一覧
  • 2016年度作品一覧
  • 2015年度作品一覧
  • 2014年度作品一覧
  • 2013年度作品一覧
  • 2012年度作品一覧
  • 2011年度作品一覧
  • 2010年度作品一覧
  • 2009年度作品一覧
  • 2008年度作品一覧
  • 2007年度作品一覧
  • 2006年度作品一覧
  • 2005年度作品一覧
巻頭言
学術
特集
病気と健康のあれこれ
寄稿
開院の自己紹介
わたしの好きな店
マイライブラリィ
私の憩いのひととき
旭町キャンパスめぐり
病院だより
勤務医ツイート
Doctor's Café
理事のひとこと
新潟市一次救急医療施設の利用状況
あとがき
  • トップページへ
  • ホームページTOPへ戻る
  • このページの先頭へ
新潟市医師会事務局
〒950-0914 新潟市中央区紫竹山3丁目3番11号
TEL : 025-240-4131 FAX : 025-240-6760e-mail : niigatashi@niigata.med.or.jp
  • ご利用にあたって
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • リンク
  • お問合せ
©2013 Medical Association of Niigata City.