新潟市医師会

  • 新潟市内の医療機関を探す診療科から
    • 内科
    • 小児科
    • 整形外科
    • 皮膚科
    • 眼科
    • 外科
    • 耳鼻咽喉科
    • 産婦人科
    • 精神科
    • 脳神経外科
    • 泌尿器科
    • 脳神経内科
    • 心療内科
    • その他
  • 新潟市内の医療機関を探す地域別から
    地域から探す
    • 秋葉区
    • 北区
    • 江南区
    • 中央区
    • 西蒲区
    • 西区
    • 東区
    • 南区
  • 休日・夜間に病気になったら急患診療センター
  • カラダのこと考えてますか?病気と健康のあれこれ
  • 医師会について
  • 市民の皆様へ
  • 医療関係者の皆様へ
  • 会員の皆様へ
  • 入会申込

新潟市医師会報より

新潟市医師会

ヴァイニング夫人

谷 久

戦後、昭和天皇は皇太子の教育係の一人にアメリカ人をと強く希望されました。教育係の小泉信三慶應義塾長、GHQなどによりヴァイニング夫人が選ばれ来日されました(ヴァイニングご夫妻はその少し前にニューヨークで交通事故。夫は死亡、夫人は重傷でしたが助かりました)。

来日に際しては、最初一年契約。明仁親王の他、皇室全般、学習院でも教え、皆にたいへん慕われ、任期は4年に延長されました。

任期終了で帰国後もヴァイニング夫人と皇太子のあいだには、深い尊敬の念に支えられたお付き合いが夫人の最晩年にまで続きました。明仁親王結婚に際しては唯一人の外国人招待客として参列。

また明仁親王と美智子妃とのアメリカ訪問に際し、アイゼンハワー大統領主催の歓迎晩餐会にヴァイニング夫人も招かれています。

また皇太子殿下も、かなりヤンチャなところもおありだったようで、ある晩、同級生数人としめし合わせて、御所を抜けだし夜の街探索に出かけようと計画したのだそうです。後にその話が出た時に皇宮警察の方が、塀を越えたのが、何時何分、どこどこの角を通ってご帰還は何時何分と明かされ大笑いとなったとのこと。

このように昭和天皇、小泉信三、ヴァイニング夫人らの意図された明るく開かれた皇室へと望ましい方へ向かったのでした。

(令和7年10月号)

  • < 庭木の剪定
  • 蒲原 宏先生の遺されたヒポクラテスの木 >
新潟市医師会報より
新潟市の素描画
  • 2025年度作品一覧
  • 2024年度作品一覧
  • 2023年度作品一覧
  • 2022年度作品一覧
  • 2021年度作品一覧
  • 2020年度作品一覧
  • 2019年度作品一覧
  • 2018年度作品一覧
  • 2017年度作品一覧
  • 2016年度作品一覧
  • 2015年度作品一覧
  • 2014年度作品一覧
  • 2013年度作品一覧
  • 2012年度作品一覧
  • 2011年度作品一覧
  • 2010年度作品一覧
  • 2009年度作品一覧
  • 2008年度作品一覧
  • 2007年度作品一覧
  • 2006年度作品一覧
  • 2005年度作品一覧
巻頭言
学術
特集
病気と健康のあれこれ
寄稿
開院の自己紹介
わたしの好きな店
マイライブラリィ
私の憩いのひととき
旭町キャンパスめぐり
病院だより
勤務医ツイート
Doctor's Café
理事のひとこと
新潟市一次救急医療施設の利用状況
あとがき
  • トップページへ
  • ホームページTOPへ戻る
  • このページの先頭へ
新潟市医師会事務局
〒950-0914 新潟市中央区紫竹山3丁目3番11号
TEL : 025-240-4131 FAX : 025-240-6760e-mail : niigatashi@niigata.med.or.jp
  • ご利用にあたって
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • リンク
  • お問合せ
©2013 Medical Association of Niigata City.