新潟市医師会

  • 新潟市内の医療機関を探す診療科から
    • 内科
    • 小児科
    • 整形外科
    • 皮膚科
    • 眼科
    • 外科
    • 耳鼻咽喉科
    • 産婦人科
    • 精神科
    • 脳神経外科
    • 泌尿器科
    • 脳神経内科
    • 心療内科
    • その他
  • 新潟市内の医療機関を探す地域別から
    地域から探す
    • 秋葉区
    • 北区
    • 江南区
    • 中央区
    • 西蒲区
    • 西区
    • 東区
    • 南区
  • 休日・夜間に病気になったら急患診療センター
  • カラダのこと考えてますか?病気と健康のあれこれ
  • 医師会について
  • 市民の皆様へ
  • 医療関係者の皆様へ
  • 会員の皆様へ
  • 入会申込

新潟市医師会報より

新潟市医師会

北斎の波

佐々木 壽英

東ドイツのドレスデンを2012年5月に訪れた。夕刻、深紅のバラが咲き誇るエルベ川沿いを散策した。対岸にはカトリック旧宮廷協会や州立歌劇場が建つ旧市街が見えていた。エルベ川に架かる長いアウグストゥス橋を渡って旧市街をめざした。すると突然、橋の中央にある踊り場の欄干に巨大な北斎の「神奈川沖浪裏」の波が現れた。驚いて、夕焼けに染まるエルベ川をバックに北斎の波を入れて撮影した。

19世紀後半、西洋を襲った大激震「ニューウエーブ」が「ジャポニズム」であった。

北斎が70数歳で描いた冨嶽三十六景の「神奈川沖浪裏」は激しい波に翻弄される押送船を富士山が泰然と見守っている遠近法を駆使した斬新な構図である。ジャポニズムに強く影響されたドビュッシーは、北斎の「神奈川沖浪裏」に霊感を刺激されて交響詩「海」を作曲した。1905年に出版された『La Mer』スコアの表紙には、まさに北斎の「神奈川沖浪裏」の波が富士山と押送船を除外して描かれている。

この交響詩「海」の表紙に描かれた波がアウグストゥス橋の踊り場に出現したのである。

この北斎の波は、現在のカメラなら数1000分の1秒の高速シャッターで撮影した画像を思わせるものである。北斎はそんな鋭い眼力でこの波頭を見ていたのであろうか。

(令和7年10月号)

写真:アウグストゥス橋の「北斎の波」

  • < 阿賀野川の川下り
  • 正20面体のアデノウイルスは数学家か? >
新潟市医師会報より
新潟市の素描画
  • 2025年度作品一覧
  • 2024年度作品一覧
  • 2023年度作品一覧
  • 2022年度作品一覧
  • 2021年度作品一覧
  • 2020年度作品一覧
  • 2019年度作品一覧
  • 2018年度作品一覧
  • 2017年度作品一覧
  • 2016年度作品一覧
  • 2015年度作品一覧
  • 2014年度作品一覧
  • 2013年度作品一覧
  • 2012年度作品一覧
  • 2011年度作品一覧
  • 2010年度作品一覧
  • 2009年度作品一覧
  • 2008年度作品一覧
  • 2007年度作品一覧
  • 2006年度作品一覧
  • 2005年度作品一覧
巻頭言
学術
特集
病気と健康のあれこれ
寄稿
開院の自己紹介
わたしの好きな店
マイライブラリィ
私の憩いのひととき
旭町キャンパスめぐり
病院だより
勤務医ツイート
Doctor's Café
理事のひとこと
新潟市一次救急医療施設の利用状況
あとがき
  • トップページへ
  • ホームページTOPへ戻る
  • このページの先頭へ
新潟市医師会事務局
〒950-0914 新潟市中央区紫竹山3丁目3番11号
TEL : 025-240-4131 FAX : 025-240-6760e-mail : niigatashi@niigata.med.or.jp
  • ご利用にあたって
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • リンク
  • お問合せ
©2013 Medical Association of Niigata City.