新潟臨港病院 外科 渡邊 隆興
新潟臨港病院の外科の渡邊です。医師会の先生方には平素より、お世話になっております。
この場をお借りして御礼申し上げます。
私は、片道5km自転車通勤しています。年間200日以上自転車乗ってます。もちろん雨の日も自転車です。ちゃんとカッパ着るので濡れません。冬は、0度対応のウエアーを着るので、寒いのは乗り初めだけです。今年は雪の中も通勤しました。コツがいるのですが、走れるもんです。5年前にクロスバイクを購入してから、本格的に乗り始めました。中古でしたので4万円以下でした。ママチャリとは違い、軽さ、漕ぎやすさにびっくりしました。そして、速いんです。スズメが飛んでいる速さと同じくらいです。さらに顔に風が当たる感覚が妙に気持ちいいんです。当時禁煙に成功し、御多分に洩れず、かなり太ってしまいましたので、ダイエットにも良いんじゃないかと、無駄に走り回ってました。最初は新潟島1周(約15km)程度でしたが、100kmぐらい走れるようになりました。山形県の温海温泉まで自転車旅行もしました。1年ぐらい過ぎた頃、自転車に不具合が出て、購入した自転車屋さんに持って行ったのですが、なんだか折り合いがつかず、そんなら自分で整備しちゃる!と密林から部品を取り寄せ、色々本を読んで整備できるようになりました。パンクなんざちょいちょいと治します。ついに2年前ロードバイクを購入しました。またこれが、全然違う乗り物なんです。圧倒的に速いんです。しかも、走りやすいんです。でも、その分頑張ってこぐので決して楽になるわけではありません。むしろきついかもしれません。平地がメインだったのですが、刺激が欲しくなり山にも出向くようになりました。さらに、3本ローラーと言って、家の中でも自転車がこげる器具も購入しました。イメージとしては、ハツカネズミ状態ですね。普通、自転車で山登ったり、100km走るとか、異常ですよね。でも、異常と呼ばれることが、なんだか、心地よくなってくるんです。子供にお父さんすげーと言われるのも嬉しいんですね。転ばない限り怪我も少ないです。昨年初めて膝を痛めましたが、ストレッチ不足でした。反省です。しかし、肝心のダイエットには、残念ながら効果はないようです。腹が減ると、漕げなくなるんです。なので、補給が必要になります。また、程よく腹が減って食べ過ぎちゃうんですね。ライド後のビールは格別です。今後も怪我に気をつけて安全第一で自転車生活を楽しもうと思ってます。
(平成29年4月号)