県立がんセンター新潟病院 放射線部診断科 大井 博之
私は一日に朝昼晩と3杯くらいコーヒーを飲みます。味にはそれほどこだわりはありませんが、インスタントは嫌ですし缶コーヒーも飲みません。
1杯目:慌ただしい朝は、ボタンひとつの全自動、デロンギ社のマグニフィカ S カプチーノ スマート。エスプレッソが基本の機械ですがコーヒー(カフェジャポネーゼ)や牛乳ポットをセットしてカプチーノも自動で淹れられます。また、メンテナンスが楽で、簡単な内部洗浄と豆のカス捨てもやってくれ、コーヒー粉はクッキーのように固まっているので、掃除は(我が家では)2~3日に1回です。牛乳部分は自動洗浄に加え、取り外せるので冷蔵庫に入れられるのが便利です。まあ味は普通ですが。コンビニにおいてある機械の家庭版のようなものですが、難点は高い。購入するのに半年ほど悩みました。あと、でかい。キッチンでの存在感はかなりのものです。
2杯目:仕事場でデスクワーク中に楽しむのはネスプレッソ。使いきりのカートリッジ式でサイズは小型。水とコップは準備しなければなりませんが、手軽でメンテナンスも簡単です。カートリッジはインターネットで買え、デカフェ、エスプレッソに加えてちょっと珍しいフレイバーコーヒーなど常時20種類以上揃っていて、更に期間限定品もあります。どれもおいしく、簡単に多様なテイストを楽しめるのが魅力です。
3杯目:食後にペーパードリップで。実はやっぱりこれが一番美味しいんですよね。とくに人が淹れてくれると最高です。
(平成29年7月号)