新潟市医師会

  • 新潟市内の医療機関を探す診療科から
    • 内科
    • 小児科
    • 整形外科
    • 皮膚科
    • 眼科
    • 外科
    • 耳鼻咽喉科
    • 産婦人科
    • 精神科
    • 脳神経外科
    • 泌尿器科
    • 脳神経内科
    • 心療内科
    • その他
  • 新潟市内の医療機関を探す地域別から
    地域から探す
    • 秋葉区
    • 北区
    • 江南区
    • 中央区
    • 西蒲区
    • 西区
    • 東区
    • 南区
  • 休日・夜間に病気になったら急患診療センター
  • カラダのこと考えてますか?病気と健康のあれこれ
  • 医師会について
  • 市民の皆様へ
  • 医療関係者の皆様へ
  • 会員の皆様へ
  • 入会申込

新潟市医師会報より

新潟市医師会

京相模

櫻井 守

私は、お酒が弱く、グルメな人間でもないのですが、身近な先生に連れられていろいろなお店にいく機会が少なからずあります。今回はその一つ、京相模を紹介します。女将さんの話では、平成20年に現在のところに移転する前に、このコーナーで紹介されたことがあるそうです。現在の場所は東堀通11番町で、下方向に歩くと繁華街が終わり、明りの少ない住宅街に入り始める一画にあります。初めての人は見過ごしやすい黒色調の立派なたてものです。連れの人がこんなところにお店があったのかと驚くこともたびたび。築110年、昔は廻船問屋だったとのことで、ちょっと狭い入口の横には立派な蔵もあり当時を忍ばせます。今回通された部屋は天井が高く、強固な木造が歴史を語る部屋でした。名前は忘れましたが新潟出身画家の大きな絵が飾られていました。縁側越しの小さな庭は、冬には雪がつもり、ささやかな情緒ある景観です。ちょっと飛躍ですが、料理とともに新潟と京都の融合といえるかもしれません。私の中では、京都料理というと、とかく見た目の美しさを競うものという印象がありますが、次々にでてくるお料理はまず目で楽しみ、食して味わうでしょう。若い女性であれば、料理が出てくるたびにスマホ撮影なのだろうと思います。女将さんは京都のご出身で、新潟から料理の修行にきていたご主人と知り合い一緒に新潟へこられたとのことです。私は京都に暮らしたことがありますが、女将さんとの会話には京都名残が感じられ懐かしささえ感じます。当時京料理を食べることはなかったですが。

今回の部屋は掘り炬燵でしたが、他の部屋にはカウンター、いす式テーブルもあります。

京相模

住所 新潟市中央区東堀通11番町1748-1
TEL 025-222-3250
定休日 月曜定休
URL http://www.kyosagami.jp/
(平成27年2月号)
  • < 新潟本町食品センター
  • こばりサイクル >
新潟市医師会報より
新潟市の素描画
  • 2025年度作品一覧
  • 2024年度作品一覧
  • 2023年度作品一覧
  • 2022年度作品一覧
  • 2021年度作品一覧
  • 2020年度作品一覧
  • 2019年度作品一覧
  • 2018年度作品一覧
  • 2017年度作品一覧
  • 2016年度作品一覧
  • 2015年度作品一覧
  • 2014年度作品一覧
  • 2013年度作品一覧
  • 2012年度作品一覧
  • 2011年度作品一覧
  • 2010年度作品一覧
  • 2009年度作品一覧
  • 2008年度作品一覧
  • 2007年度作品一覧
  • 2006年度作品一覧
  • 2005年度作品一覧
巻頭言
学術
特集
病気と健康のあれこれ
寄稿
開院の自己紹介
わたしの好きな店
マイライブラリィ
私の憩いのひととき
旭町キャンパスめぐり
病院だより
勤務医ツイート
Doctor's Café
理事のひとこと
新潟市一次救急医療施設の利用状況
あとがき
  • トップページへ
  • ホームページTOPへ戻る
  • このページの先頭へ
新潟市医師会事務局
〒950-0914 新潟市中央区紫竹山3丁目3番11号
TEL : 025-240-4131 FAX : 025-240-6760e-mail : niigatashi@niigata.med.or.jp
  • ご利用にあたって
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • リンク
  • お問合せ
©2013 Medical Association of Niigata City.