本間 順平
20年前に私が新潟に住み始めた頃、自宅のある関屋昭和町からほど近い浜浦線金衛町交差点界隈には今は無い少しの賑わいがありました。竹石薬局や清水フード金衛町店、「焼き肉龍」、その斜交いには「洋菓子店スミノ」というケーキ屋さんがありました。白い外壁は一部が時計塔風の西洋童話的意匠がこらされ、シェードランプで薄暗く照明された狭い店内から窓越しに行き交う車を眺めながら当時小さかった長女とケーキを楽しみました。それは単にお菓子の味という問題ではなく昭和的独特の雰囲気と共に総合的鑑賞の対象として「ケーキ屋さんそのもの」を味わっている様でありました。二つ隣には町民がラジオ体操でも利用していたガソリンスタンド、その向かいの金衛町2丁目バス停前のフランス製パン。このパン屋さんの前には燕が巣をつくる雁木屋根があり、雛の鳴き声がとても可愛く、バス待ちには重宝しました。周辺には極細塩ラーメンが絶品の「勝龍」、昔ながらの町の本屋さん「荒木書店」。これら店舗や雁木屋根は20年の時に流され全て姿を消し、寂しい通りになってしまいました。私は外食はもっぱら「家族と近所へ」が主で、今となっては同交差点界隈で数少ない現役のお店である焼き肉屋さん「韓竜庭」をしばしば利用します。ここは先述した洋菓子スミノを改装して作られた焼き肉店で、時計塔を模した外壁にケーキ店だった頃の面影が残っています。かつてこの店で一緒にケーキを食べた長女と、今は焼き肉を挟んでビールを飲みます。個室のみの構成であり全くコロナウイルスを気にする事なく静かに韓国家庭料理を楽しむ事ができます。夏はビールとピビン麺、冬は自家製人参酒とユッケジャンクッパを御飯代わりに、焼いているのを忘れて喋っていてもなかなか焦げないテッチャンをダラダラ焼いて家族団らんを楽しみます。道路をはさんで駐車場もございます。とても家庭的で心が安らぎますので是非、入ってみて下さい。
韓国家庭料理 韓竜庭
住所 | 新潟市中央区関屋昭和町1丁目14−2 |
---|---|
電話 | 025−231−7893 |
営業時間 | 17:00~22:00(L.O.21:30) |
休日 | 月曜日 |
(令和2年9月号)