新潟市医師会

  • 新潟市内の医療機関を探す診療科から
    • 内科
    • 小児科
    • 整形外科
    • 皮膚科
    • 眼科
    • 外科
    • 耳鼻咽喉科
    • 産婦人科
    • 精神科
    • 脳神経外科
    • 泌尿器科
    • 脳神経内科
    • 心療内科
    • その他
  • 新潟市内の医療機関を探す地域別から
    地域から探す
    • 秋葉区
    • 北区
    • 江南区
    • 中央区
    • 西蒲区
    • 西区
    • 東区
    • 南区
  • 休日・夜間に病気になったら急患診療センター
  • カラダのこと考えてますか?病気と健康のあれこれ
  • 医師会について
  • 市民の皆様へ
  • 医療関係者の皆様へ
  • 会員の皆様へ
  • 入会申込

新潟市医師会報より

新潟市医師会

マ・メゾン・ボンジュール

勝井 豊

新潟市中央区学校町通にあるフランス料理店「マ・メゾン・ボンジュール」は、ちょっぴり贅沢をしたいときにぴったりのレストランです。創業以来40年以上が経過しレトロで落ち着いた雰囲気で、大きな柱時計が時を刻むなかでゆっくりと料理とワインを楽しめます。手頃なお値段で本格的なフランス料理を注文できますので、お客様の接待や家族の団らんに利用しています。

四季折々の旬の食材を利用しており、春は桜鱒、夏は鮑、秋は鯛、冬はブイヤベースとなっています。オードブルは自家製の生ハムと季節の野菜の盛り合わせで、特に生ハムはこのお店のシンボルになっている一品で、年間を通じて提供されています。コンソメスープも味がしっかりとしていて、食欲をそそります。夏はスープをゼラチンで固めて「パリの夕暮れ」と名づけていますが、夕陽を浴びているエッフェル塔を連想してしまいます。

特に印象的なのは冬の定番メニューのブイヤベースです。伊勢海老やムール貝、白身魚、帆立貝の貝柱などが絶品のスープで煮込まれて、熱々の状態でテーブルに運ばれてきます。冷めてきた順に食べていますが、伊勢海老は尻尾の白身だけでは物足りないので、脚の付け根の肉もボリボリと食べています。

メインは牛ヒレのステーキですが、鴨や鹿、ホロホロ鳥などの珍しい食材を選択できることもあります。デザートのケーキも手が込んでいて、その甘みがコーヒーの苦みと絶妙のバランスを保っています。マスターはアユ釣りの名人で時期によってはアユご飯を楽しめます。昼のランチはお値段が手頃なので結構賑わっているようです。食通の方にお薦めしたいお店です。

マ・メゾン・ボンジュール

住所 新潟市中央区学校町通三番町494-14
TEL 025-231-4953
営業時間 11:30-14:30 17:30-22:00
定休日 火曜日
席数 個室を含めて28席 予約をお薦め
駐車場 3台分
(令和6年1月号)
  • < ワイン屋えいち
  • 宏智庵 日月カフェ >
新潟市医師会報より
新潟市の素描画
  • 2025年度作品一覧
  • 2024年度作品一覧
  • 2023年度作品一覧
  • 2022年度作品一覧
  • 2021年度作品一覧
  • 2020年度作品一覧
  • 2019年度作品一覧
  • 2018年度作品一覧
  • 2017年度作品一覧
  • 2016年度作品一覧
  • 2015年度作品一覧
  • 2014年度作品一覧
  • 2013年度作品一覧
  • 2012年度作品一覧
  • 2011年度作品一覧
  • 2010年度作品一覧
  • 2009年度作品一覧
  • 2008年度作品一覧
  • 2007年度作品一覧
  • 2006年度作品一覧
  • 2005年度作品一覧
巻頭言
学術
特集
病気と健康のあれこれ
寄稿
開院の自己紹介
わたしの好きな店
マイライブラリィ
私の憩いのひととき
旭町キャンパスめぐり
病院だより
勤務医ツイート
Doctor's Café
理事のひとこと
新潟市一次救急医療施設の利用状況
あとがき
  • トップページへ
  • ホームページTOPへ戻る
  • このページの先頭へ
新潟市医師会事務局
〒950-0914 新潟市中央区紫竹山3丁目3番11号
TEL : 025-240-4131 FAX : 025-240-6760e-mail : niigatashi@niigata.med.or.jp
  • ご利用にあたって
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • リンク
  • お問合せ
©2013 Medical Association of Niigata City.