新潟市医師会

  • 新潟市内の医療機関を探す診療科から
    • 内科
    • 小児科
    • 整形外科
    • 皮膚科
    • 眼科
    • 外科
    • 耳鼻咽喉科
    • 産婦人科
    • 精神科
    • 脳神経外科
    • 泌尿器科
    • 脳神経内科
    • 心療内科
    • その他
  • 新潟市内の医療機関を探す地域別から
    地域から探す
    • 秋葉区
    • 北区
    • 江南区
    • 中央区
    • 西蒲区
    • 西区
    • 東区
    • 南区
  • 休日・夜間に病気になったら急患診療センター
  • カラダのこと考えてますか?病気と健康のあれこれ
  • 医師会について
  • 市民の皆様へ
  • 医療関係者の皆様へ
  • 会員の皆様へ
  • 入会申込

新潟市医師会報より

新潟市医師会

どんどらさん

浅井 忍

新潟県はうどん文化が希薄なうどん後進県です。そば屋や店屋物屋では醤油色した汁のうどんが提供されてきました。それが、20年程前から日本に留まらず世界にチェーン店を展開する丸亀製麺が進出してきて、新潟のうどん文化に変革をもたらしました。そんななか、大繁盛をしているうどん店があります。

車で国道7号線をいき、阿賀野川大橋を渡り濁川ランプで新新バイパスを降ります。新潟せんべい大国を過ぎて築上山のT字路を左折して、県道3号線新潟新発田村上線に入り新発田に向かうと、どんどらさんがあります。新潟リハビリテーション病院の約200m手前になります。

セルフ式だから食券をカウンターに出し、番号を呼ばれるとカウンターに注文品を取りにいって、食べ終わったら食器を返却するシステムです。

店主の井村さんが毎朝打つ麺は2種類の小麦をブレンドしていて、ツルツルな食感は香川県産の小麦粉が、モチモチ感はオーストラリア産の小麦粉が担っています。出汁は、北海道産の利尻産昆布、香川県産いりこ、さば節、いわし節、かつお節を使用しています。5種類の素材からとった出汁を飲むと口の中に優しい香りが広がって、ふと幸せを感じます。

麺は夏場は細めで、冬場は太めにしているそうです。出汁の味は夏場は若干塩分が強め、冬場は甘めにしているそうです。昆布以外は素材の乾燥の具合に気を配りながら微妙に調整をしています。心がけていることは、高いレベルの味を提供し続けることです。

メニューは多彩で、和牛うどん810円、明太子釜玉うどん720円、きつねうどん720円、豊栄カレーうどん720円などや、平日限定のもつ煮込み定食760円や豊栄カレーライス定食760円(定食には半かけうどん付き)があります。10月半ばからは人気の鍋焼きうどんが登場します。

多くの食材が値上がりしている昨今、10円程度の値上げを検討中だといいます。この地に開業してちょうど10年、どんどらさんは讃岐弁で雷のことで、ネットを検索していて5分で見つけたと、店主は話していました。

どんどらさん

住所 新潟市北区木崎字榎通1754-3
TEL 025-250-6607
営業時間 11:00~15:00
午後は日曜だけ17:30~20:00
定休日 水曜
席数 45席
駐車場 20台
(令和6年11月号)
  • < めんめ(炉端焼き)
  • Chinese Kitchen 古町萬福 >
新潟市医師会報より
新潟市の素描画
  • 2025年度作品一覧
  • 2024年度作品一覧
  • 2023年度作品一覧
  • 2022年度作品一覧
  • 2021年度作品一覧
  • 2020年度作品一覧
  • 2019年度作品一覧
  • 2018年度作品一覧
  • 2017年度作品一覧
  • 2016年度作品一覧
  • 2015年度作品一覧
  • 2014年度作品一覧
  • 2013年度作品一覧
  • 2012年度作品一覧
  • 2011年度作品一覧
  • 2010年度作品一覧
  • 2009年度作品一覧
  • 2008年度作品一覧
  • 2007年度作品一覧
  • 2006年度作品一覧
  • 2005年度作品一覧
巻頭言
学術
特集
病気と健康のあれこれ
寄稿
開院の自己紹介
わたしの好きな店
マイライブラリィ
私の憩いのひととき
旭町キャンパスめぐり
病院だより
勤務医ツイート
Doctor's Café
理事のひとこと
新潟市一次救急医療施設の利用状況
あとがき
  • トップページへ
  • ホームページTOPへ戻る
  • このページの先頭へ
新潟市医師会事務局
〒950-0914 新潟市中央区紫竹山3丁目3番11号
TEL : 025-240-4131 FAX : 025-240-6760e-mail : niigatashi@niigata.med.or.jp
  • ご利用にあたって
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • リンク
  • お問合せ
©2013 Medical Association of Niigata City.