新潟市医師会

  • 新潟市内の医療機関を探す診療科から
    • 内科
    • 小児科
    • 整形外科
    • 皮膚科
    • 眼科
    • 外科
    • 耳鼻咽喉科
    • 産婦人科
    • 精神科
    • 脳神経外科
    • 泌尿器科
    • 脳神経内科
    • 心療内科
    • その他
  • 新潟市内の医療機関を探す地域別から
    地域から探す
    • 秋葉区
    • 北区
    • 江南区
    • 中央区
    • 西蒲区
    • 西区
    • 東区
    • 南区
  • 休日・夜間に病気になったら急患診療センター
  • カラダのこと考えてますか?病気と健康のあれこれ
  • 医師会について
  • 市民の皆様へ
  • 医療関係者の皆様へ
  • 会員の皆様へ
  • 入会申込

新潟市医師会報より

新潟市医師会

新潟市民病院

新潟市民病院 院長
大谷 哲也

新潟市民病院は「市民に信頼される患者中心の全人的医療」をビジョンとして、昭和48年10月に診療科目18科、300床で中央区紫竹山に開設され、翌年には520床となりました。医療需要の変化に対応するためさらに増床し、昭和62年には736床となりました。平成19年には医療の高度化・専門化に対応するため、中央区鐘木に完全電子化された新病院が建設され、平成25年には精神科新設のため南棟が新築されました。現在は診療科目38科、676床の高度急性期総合病院となりました。総職員数は1639人で、チーム医療により225人の医師を支えています。

新潟市民病院の理念である「患者とともにある全人的医療」は、ウィリアム・オスラー博士の「医学は患者と共に始まり、患者と共にあり、患者と共に終わる」の言葉に基づいて作られました。この格言は、患者を診察するだけでなく、患者の心理的、社会的、経済的な状況も考えた全人的な医療を実践することの重要性を説いています。当院の第3代笹川力院長は、ウィリアム・オスラー博士に傾倒しておられた第2代荻間勇院長の意思を引き継ぎオスラーの胸像制作を行い、昭和60年4月に除幕式がおこなわれました(写真1)。今も病院の正面玄関ではオスラーの胸像(写真2)が職員の研鑽と努力を見守っています。また開院20周年記念事業では新発田市医師会長、富樫益郎先生のご寄贈によりギリシャのコス島のヒポクラテスの苗木が植樹され、新病院でも玄関先に移植されました。これらは50年経過した現在でも当院の理念である「患者とともにある全人的医療」が守られていることを示すものです。

新潟市民病院は50周年を迎え、記念式典が令和5年12月3日に開催されました。基本方針は時代の変化もあり50周年を機会に、働き方改革、医療安全、生命倫理、健全経営を加えて7項目に改訂しました。

  1. 患者さんに信頼される、ぬくもりのある医療を提供します
  2. 生命の尊厳と人権を尊重し、高い倫理観をもって医療に取り組みます
  3. 重症・専門・救急を中心に、安全で良質な医療を提供します
  4. 他の医療機関などと連携し、地域医療の確保と充実を図り、人々の健康な生活を支援します
  5. 人間性豊かな医療人を育成します
  6. 職員が心身ともに健康で、働きやすく働きがいのある職場をつくります
  7. 公共性と経済性を両立し、持続可能な経営に努めます

上記の7項目の基本方針が、組織としての礎となることを願っています。

これからも、全職員が患者参加型の「ぬくもりのある医療」を実践することで、安心・安全な医療の提供につなげ、地域の基幹施設としての責務を果たしたいと思います。

(令和7年8月号)

写真1 オスラー胸像除幕式(昭和60年4月27日) 左から、日野原重明先生、笹川力院長

写真2 ウィリアム・オスラー胸像(現病院正面玄関前)

  • < 医療法人健周会の概要
新潟市医師会報より
新潟市の素描画
  • 2025年度作品一覧
  • 2024年度作品一覧
  • 2023年度作品一覧
  • 2022年度作品一覧
  • 2021年度作品一覧
  • 2020年度作品一覧
  • 2019年度作品一覧
  • 2018年度作品一覧
  • 2017年度作品一覧
  • 2016年度作品一覧
  • 2015年度作品一覧
  • 2014年度作品一覧
  • 2013年度作品一覧
  • 2012年度作品一覧
  • 2011年度作品一覧
  • 2010年度作品一覧
  • 2009年度作品一覧
  • 2008年度作品一覧
  • 2007年度作品一覧
  • 2006年度作品一覧
  • 2005年度作品一覧
巻頭言
学術
特集
病気と健康のあれこれ
寄稿
開院の自己紹介
わたしの好きな店
マイライブラリィ
私の憩いのひととき
旭町キャンパスめぐり
病院だより
勤務医ツイート
Doctor's Café
理事のひとこと
新潟市一次救急医療施設の利用状況
あとがき
  • トップページへ
  • ホームページTOPへ戻る
  • このページの先頭へ
新潟市医師会事務局
〒950-0914 新潟市中央区紫竹山3丁目3番11号
TEL : 025-240-4131 FAX : 025-240-6760e-mail : niigatashi@niigata.med.or.jp
  • ご利用にあたって
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • リンク
  • お問合せ
©2013 Medical Association of Niigata City.