新潟市医師会

  • 新潟市内の医療機関を探す診療科から
    • 内科
    • 小児科
    • 整形外科
    • 皮膚科
    • 眼科
    • 外科
    • 耳鼻咽喉科
    • 産婦人科
    • 精神科
    • 脳神経外科
    • 泌尿器科
    • 脳神経内科
    • 心療内科
    • その他
  • 新潟市内の医療機関を探す地域別から
    地域から探す
    • 秋葉区
    • 北区
    • 江南区
    • 中央区
    • 西蒲区
    • 西区
    • 東区
    • 南区
  • 休日・夜間に病気になったら急患診療センター
  • カラダのこと考えてますか?病気と健康のあれこれ
  • 医師会について
  • 市民の皆様へ
  • 医療関係者の皆様へ
  • 会員の皆様へ
  • 入会申込

新潟市医師会報より

新潟市医師会

『11/22/63(イチイチ ニニ ロクサン)』

浅井 忍

本書は、『このミステリーがすごい!! 2014年版』海外編の第1位に輝いた。タイトルは、ケネディ大統領が暗殺された日付である。2008年、主人公の高校教師ジェイクは、友人のアルから、過去の世界に行ってアルの悲願であるケネディ大統領暗殺の阻止を託される。アルは肺がんを患っていて、余命いくばくもないのである。オズワルドをどうにかすれば、ケネディは暗殺されないだろうとアルはいう。ケネディ司法長官も死なずに済んだかもしれない。ベトナム戦争もあそこまで泥沼化せずに終結したかもしれない。そうすれば、もっとまともな世の中になったはずだと、アルはジェイクに熱く語る。

アルは何回か過去に行き、オズワルドの動向をつぶさに調べノートにしたためていて、それをジェイクに渡す。しかし、果たしてオズワルドはケネディ暗殺の真犯人なのか。またオズワルドをどうにかしたら、バタフライ効果によってもっと悲惨なことが起きはしないのか、という不安がある。

本書は一人称で書かれているので、読者は主人公の目線を通して、およそ50年前の少しばかり原始的な良きアメリカの日常に触れるのである。

スティーヴン・キングは、モダン・ホラーの帝王あるいは巨匠と呼ばれている。おそらく現代人の不安や恐怖を書いたら、エンターテイメント性において、キングの右に出る者はいないだろう。それが証拠に、キングの作品を原作とする映画は、『キャリー』(1976年、99年、2013年)、『シャイニング』(1980年)、『スタンド・バイ・ミー』(1986年)、『ミザリー』(1990年)、『ショーシャンクの空に』(1994年)、『1408号室』(2007年)、これらのほかに30本以上あるのだから、キングの才能に脱帽せざるを得ない。

アメリカ発の小説や映画では、いい大人が汚い言葉をとっさのときに発したり喧嘩腰の会話で連発することがあるが、本書も例外ではない。幼児が「お尻」などといって笑い転げる様と変わりがないように思う。幼児期に卑猥な言葉を断固使わせない、愛していると抱きしめながら自立しなさいと突き放す、アメリカ流子育て法の副作用ではないのか。

キングは『書くことについて』(小学館文庫)のなかで、自らの作品について、汚い言葉を多く使っていることを認めている。公序良俗を盾に、彼の著作を不道徳図書として槍玉にあげようとする過激な良識派とやりあう覚悟があると書いている。キングいわく、小説の会話は普段使っている言葉を書くこと。ハンマーで誤って親指を叩いたら、誰だって「糞ったれ」というはずで、それはキリスト教徒であろうと異教徒であろうと変わらないという。私なら「痛え」とはいうが、多分「糞ったれ」とはいわないと思う。こうした屁理屈も、膝を打つ卓絶なフレーズも、ピンとこない比喩もうならせる比喩も、良識派の批判をものともしない姿勢もひっくるめて、キングの魅力だと思う。

それはともかく、ケネディが西側諸国の多くの人々にとって輝く星だった1963年、主人公はやがて惨劇が起こるかもしれないダラスの町で、著者がいう「反撃してくる頑固な過去」と格闘するのである。

2014_12-01.jpg 2014_12-02.jpg

『11/22/63(イチイチ ニニ ロクサン)』上下

著者 スティーヴン・キング
訳 白石 朗
発行年月 2013年9月
出版社 文藝春秋
定価 各2,100円+税

(平成26年12月号)

  • < 『服部半蔵』(一)~(十)
  • 『本土防空戦』 >
新潟市医師会報より
新潟市の素描画
  • 2025年度作品一覧
  • 2024年度作品一覧
  • 2023年度作品一覧
  • 2022年度作品一覧
  • 2021年度作品一覧
  • 2020年度作品一覧
  • 2019年度作品一覧
  • 2018年度作品一覧
  • 2017年度作品一覧
  • 2016年度作品一覧
  • 2015年度作品一覧
  • 2014年度作品一覧
  • 2013年度作品一覧
  • 2012年度作品一覧
  • 2011年度作品一覧
  • 2010年度作品一覧
  • 2009年度作品一覧
  • 2008年度作品一覧
  • 2007年度作品一覧
  • 2006年度作品一覧
  • 2005年度作品一覧
巻頭言
学術
特集
病気と健康のあれこれ
寄稿
開院の自己紹介
わたしの好きな店
マイライブラリィ
私の憩いのひととき
旭町キャンパスめぐり
病院だより
勤務医ツイート
Doctor's Café
理事のひとこと
新潟市一次救急医療施設の利用状況
あとがき
  • トップページへ
  • ホームページTOPへ戻る
  • このページの先頭へ
新潟市医師会事務局
〒950-0914 新潟市中央区紫竹山3丁目3番11号
TEL : 025-240-4131 FAX : 025-240-6760e-mail : niigatashi@niigata.med.or.jp
  • ご利用にあたって
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • リンク
  • お問合せ
©2013 Medical Association of Niigata City.