新潟市医師会

  • 新潟市内の医療機関を探す診療科から
    • 内科
    • 小児科
    • 整形外科
    • 皮膚科
    • 眼科
    • 外科
    • 耳鼻咽喉科
    • 産婦人科
    • 精神科
    • 脳神経外科
    • 泌尿器科
    • 脳神経内科
    • 心療内科
    • その他
  • 新潟市内の医療機関を探す地域別から
    地域から探す
    • 秋葉区
    • 北区
    • 江南区
    • 中央区
    • 西蒲区
    • 西区
    • 東区
    • 南区
  • 休日・夜間に病気になったら急患診療センター
  • カラダのこと考えてますか?病気と健康のあれこれ
  • 医師会について
  • 市民の皆様へ
  • 医療関係者の皆様へ
  • 会員の皆様へ
  • 入会申込

新潟市医師会報より

新潟市医師会

『風が強く吹いている』

西條 康夫

先生方の多くが様々なスポーツをしていると思います。ランニングはいつでもどこでも一人で出来ますので、医師にはいいスポーツだと思います。

今は走る機会がめっきり減りましたが、私もランニングにはまっていた時期があります。

見るランニングと言えば、マラソン大会もありますが、やっぱり箱根駅伝ですね。

2009年か2010年、ワシントンD.C.で開かれたアメリカ癌学会学術集会帰りの飛行機の中で、たまたま映画を見ました。タイトルは、「風が強く吹いている」で、殆ど素人の大学生が、箱根駅伝出場を目指しトレーニングし見事初出場を果たす映画でした。出張旅費は研究費からでしたので、もちろんエコノミーでしたが、大変面白く見たのを今でも覚えています。その後、同名の原作があることを知り、文庫本を購入して読みました。

作者は三浦しをんさんで、直木賞の受賞歴がありました。

内容は、都内のぼろアパート竹青荘に住む10名の寛政大学の学生が、箱根駅伝を目指すスポーツ小説です。陸上競技の経験がある1年生の走(かける)と4年生灰二を中心に、10人が箱根駅伝を目指して、トレーニングを積んで、見事箱根駅伝に出場を果たすというストーリーです。現実にはありえないとは思いつつも、ランニングや駅伝の魅力を強く感じることができます。私たち子供時代の「スポ根」ドラマとは違いますが、爽やかな読後感に包まれて、自分も走りたくなりました。この小説を読んでランニングを始めた読者もいるでしょう。

その後、三浦しをんさんの小説を沢山読みました。意外にも、スポーツを題材にした小説はこの『風が強く吹いている』だけです。若い男性を主人公に、一つのことに打ち込む姿を描いた小説などがいくつかあり、大変楽しく読みました。その中で、映画化された小説は、『神去なあなあ日常』『舟を編む』『まほろ駅前多田便利軒』などがあります。特に、『神去なあなあ日常』は、都会の高校卒業生が、田舎の林業組合に就職し成長していく話で、テンポよくストーリーが進み楽しい小説です。また、私たちにあまりなじみのない文楽の道に進んで、成長する若者を描いた『仏果を得ず』は、『舟を編む』に似た小説と言えるようです。今回は、主に若い男性が主人公の小説をご紹介しましたが、女性を描いた小説も多くあります。

三浦しをんさんの小説は、楽しく読めて、読後感が爽やかで、私は好きです。

『風が強く吹いている』

著者 三浦しをん
出版 新潮文庫
定価 961円
発行日 2009年6月27日

(平成30年10月号)

  • < 『ミライのつくり方 2020-2045 僕がVRに賭けるわけ』
  • 『幸せの確率 あなたにもできる!アーリーリタイアのすすめ』 >
新潟市医師会報より
新潟市の素描画
  • 2025年度作品一覧
  • 2024年度作品一覧
  • 2023年度作品一覧
  • 2022年度作品一覧
  • 2021年度作品一覧
  • 2020年度作品一覧
  • 2019年度作品一覧
  • 2018年度作品一覧
  • 2017年度作品一覧
  • 2016年度作品一覧
  • 2015年度作品一覧
  • 2014年度作品一覧
  • 2013年度作品一覧
  • 2012年度作品一覧
  • 2011年度作品一覧
  • 2010年度作品一覧
  • 2009年度作品一覧
  • 2008年度作品一覧
  • 2007年度作品一覧
  • 2006年度作品一覧
  • 2005年度作品一覧
巻頭言
学術
特集
病気と健康のあれこれ
寄稿
開院の自己紹介
わたしの好きな店
マイライブラリィ
私の憩いのひととき
旭町キャンパスめぐり
病院だより
勤務医ツイート
Doctor's Café
理事のひとこと
新潟市一次救急医療施設の利用状況
あとがき
  • トップページへ
  • ホームページTOPへ戻る
  • このページの先頭へ
新潟市医師会事務局
〒950-0914 新潟市中央区紫竹山3丁目3番11号
TEL : 025-240-4131 FAX : 025-240-6760e-mail : niigatashi@niigata.med.or.jp
  • ご利用にあたって
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • リンク
  • お問合せ
©2013 Medical Association of Niigata City.