新潟市医師会

  • 新潟市内の医療機関を探す診療科から
    • 内科
    • 小児科
    • 整形外科
    • 皮膚科
    • 眼科
    • 外科
    • 耳鼻咽喉科
    • 産婦人科
    • 精神科
    • 脳神経外科
    • 泌尿器科
    • 脳神経内科
    • 心療内科
    • その他
  • 新潟市内の医療機関を探す地域別から
    地域から探す
    • 秋葉区
    • 北区
    • 江南区
    • 中央区
    • 西蒲区
    • 西区
    • 東区
    • 南区
  • 休日・夜間に病気になったら急患診療センター
  • カラダのこと考えてますか?病気と健康のあれこれ
  • 医師会について
  • 市民の皆様へ
  • 医療関係者の皆様へ
  • 会員の皆様へ

市民の皆様へ

新潟市医師会

乳児・妊婦検診、各種がん検診

乳児・妊婦検診

対象者 妊婦一般健康診査 乳児一般健康診査 健康診査
妊婦の方 ○    
3ヶ月児・10ヶ月児   ○  
1歳6ヶ月児・3歳児     ○

受診券は母子健康手帳と一緒に新潟市より交付されます

各種検診の詳細

妊婦一般健康診査

対象者 1. 新潟市に住民登録をしている方
2. 妊娠届出をしており、母子健康手帳の交付を受けた方
上記1と2に該当する妊婦の方
内容 妊娠8週間前後から39週前後の期間に計14回、健康診査を行います
問診、診察等健康確認、保健指導、血圧、尿検査等定期検査
血液検査(血液型、貧血、血糖、不規則抗体、梅毒、風疹、肝炎、エイズに関する検査)
超音波検査
妊娠8週間前後、20週前後、28週前後、36週前後の妊婦健診の際に受けられます
一部負担金 無料 受診券をお持ちください

詳細については、新潟市ウェブサイトをご覧ください。

乳児一般健康診査

対象者 3ヶ月児 10ヶ月児
内容 身体発育および精神発達について診査
一部負担金 無料 受診券

1歳6ヶ月児健康診査

対象者 1歳6ヶ月児
内容 運動機能 精神発達 生活習慣の自立等の健康診査と相談
歯科健診
一部負担金 無料
対象児には保健所より個別に通知します
会場 地域保健福祉センター

3歳児健康診査

対象者 3歳児
内容 身体発育及び精神の発達等の健康診査と相談
尿検査 視聴覚検査 心理相談 歯科健診
一部負担金 無料
対象児には保健所より個別に通知します
会場 地域保健福祉センター

職場等で健康診断を受ける機会のない方のための検診

新潟市各種がん検診

  • 肺がん(結核)検診
  • 喀痰検査
  • 胃がん検診
  • 乳がん検診
  • 子宮頸がん検診
  • 大腸がん検診
  • 前立腺がん検診
  • 肝炎ウイルス検査
  • ピロリ菌検査

※検診の種類により対象年齢が異なります。

各種検診の詳細

対象年齢・自己負担額・医療機関名簿など(新潟市ウェブサイトに移動します)

市民の皆様へ
休日や夜間に病気になったら
症状のセルフチェック
各科からのお知らせ
病気と健康のあれこれ
予防接種
乳児・妊婦検診、各種がん検診
  • 乳児・妊婦検診
  • 職場等で健康診断を受ける機会のない方のための検診
市民公開講座
かかりつけ医
  • かかりつけ医とは
  • 病診連携事業
  • 病診連携事業に参加している病院
  • 在宅医療
新潟市医療機関一覧
禁煙外来を行っている医療機関一覧
認知症かな?と思ったら
病気に関する記事の検索一覧
  • トップページへ
  • ホームページTOPへ戻る
  • このページの先頭へ
新潟市医師会事務局
〒950-0914 新潟市中央区紫竹山3丁目3番11号
TEL : 025-240-4131 FAX : 025-240-6760e-mail : niigatashi@niigata.med.or.jp
  • ご利用にあたって
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • リンク
  • お問合せ
©2013 Medical Association of Niigata City.