新潟市医師会

  • 新潟市内の医療機関を探す診療科から
    • 内科
    • 小児科
    • 整形外科
    • 皮膚科
    • 眼科
    • 外科
    • 耳鼻咽喉科
    • 産婦人科
    • 精神科
    • 脳神経外科
    • 泌尿器科
    • 脳神経内科
    • 心療内科
    • その他
  • 新潟市内の医療機関を探す地域別から
    地域から探す
    • 秋葉区
    • 北区
    • 江南区
    • 中央区
    • 西蒲区
    • 西区
    • 東区
    • 南区
  • 休日・夜間に病気になったら急患診療センター
  • カラダのこと考えてますか?病気と健康のあれこれ
  • 医師会について
  • 市民の皆様へ
  • 医療関係者の皆様へ
  • 会員の皆様へ
  • 入会申込

市民の皆様へ

新潟市医師会

頑張ってきた目とこれからも仲良く

西新潟なかむら眼科 中村 裕介

10月10日は目の愛護デーです。日本眼科医会では「頑張ってきた目とこれからも仲良く」というキャッチフレーズのもと、目の健康寿命を延ばす啓発活動を行っています。「フレイル」という言葉を聞いたことはありますか?フレイルとは、「加齢に伴い身体の様々な機能が低下することによって、健康障害に陥りやすい状態」を指す概念です。実は目にも「フレイル」が存在します。『加齢に伴って眼が衰えてきたうえに、様々な外的ストレスが加わることによって目の機能が低下した状態、また、そのリスクが高い状態』をアイフレイルと言います。人間が受け取る情報の8割は視覚から得られると言われています。視覚機能低下は自立機能低下や日常生活制限に影響を与え、健康寿命の短縮に直結します。そのためアイフレイルを予防し、健康寿命を延ばすことが目指されています。異常を早期に発見できれば、適切な予防・治療が可能となり、進行を遅らせること、症状を緩和させることが期待できます。これまで一緒に頑張ってきた目の健康を振り返り、これからも快適な見え方を維持することで、目の健康寿命を延ばしましょう。

最後にアイフレイルチェック10項目を提示します。

  • 目が疲れやすくなった
  • 夕方になると見えにくくなることがある
  • 新聞や本を長時間見ることが少なくなった
  • 食事の時にテーブルを汚すことがある
  • 眼鏡をかけてもよく見えないと感じることが多くなった
  • まぶしく感じやすい
  • まばたきしないとはっきり見えないことがある
  • まっすぐの線が波打って見えることがある
  • 段差や階段が危ないと感じたことがある
  • 信号や道路標識を見落としたことがある

チェック10項目のうち2つ以上当てはまる方は要注意です。早めの眼科検診をお勧めします。

(2022.09.27)

市民の皆様へ
休日や夜間に病気になったら
症状のセルフチェック
各科からのお知らせ
  • 内科
  • 小児科
  • 外科
  • 精神科
  • 整形外科
  • 産婦人科
  • 眼科
  • 耳鼻咽喉科
  • 皮膚科
  • 泌尿器科
  • 放射線科
  • 脳神経外科
  • 心療内科
  • その他の科
病気と健康のあれこれ
予防接種
妊婦健診、乳幼児健診、各種がん検診
市民公開講座
かかりつけ医
  • かかりつけ医とは
  • 病診連携事業
  • 病診連携事業に参加している病院
  • 在宅医療
新潟市医療機関一覧
禁煙外来を行っている医療機関一覧
認知症かな?と思ったら
病気に関する記事の検索一覧
  • トップページへ
  • ホームページTOPへ戻る
  • このページの先頭へ
新潟市医師会事務局
〒950-0914 新潟市中央区紫竹山3丁目3番11号
TEL : 025-240-4131 FAX : 025-240-6760e-mail : niigatashi@niigata.med.or.jp
  • ご利用にあたって
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • リンク
  • お問合せ
©2013 Medical Association of Niigata City.